ガジェット・サービスお役立ち情報ブログ

主にApple製品中心にガジェット系お役立ち情報を一口サイズでお届け たまに登山日記

オートチャージは危険!?楽天Edyの設定を見直そう

f:id:tanosii4869:20181225203810p:image

こんにちは4869です。

 

みなさん、電子マネーはもう使われましたか?

 

楽天Edy、イオンで使えるWAWON、セブンイレブンで使えるnanaco交通系ICのSuicaなどと、どれかはもう使われているのではないでしょうか?

 

スウェーデンでは、ほとんど現金を使う人がいないそうで、キャッシュレス化が進んでいます。日本にも、キャッシュレス化の波がきています。2019年10月(予定)に消費税10%に引き上げに伴い、増税分をポイントで還元する動きがあります。

 

今回は、『楽天Edyの設定を見直そうということで、楽天Edyの注意点を書きたいと思います。

 

 

オートチャージ設定は今すぐ変えた方がいい

僕は最近、Edy(電子マネー)付き楽天カードを作ったんですけど、初期設定でオートチャージにしてしまっていたんですよね。楽天カードのキャンペーンで、500円分がEdyにチャージされていたので、コンビニでEdyを使ってみました。Edyオートチャージは、Edyの残高が1,000円以下になると、3,000円がEdyにチャージされます。つまり、初期設定でオートチャージにしている場合、そのまま決済すると3,000円が自動的にチャージされてしまいました(当たり前だけど)。

 

楽天Edyオートチャージ機能の注意点

  1. クレジットカードと紐付けして使用しているのでお金を使っている感覚がない
  2. カード盗難・紛失時に利用停止には出来るが、残高の補償はない

 

1に関しては、電子マネーすべてに共通して言えることだが、ATMでお金を下ろす感覚と違い、決済時に自動的にクレジットカードからお金がチャージされてしまうので、金銭感覚が掴みにくい。

2に関しては、他のプリペイドカード型電子マネーと違い、楽天Edyは残高の補償はありません。オートチャージで設定しているといくらでも使われてしまうので、その分の残高の補償がないのは、ネックです。

 

Edyオートチャージ 機能の設定は、Famiポートでできます。

 

最後に

今回は、楽天Edyのことについて書きました。今後、どんどんキャッシュレス化が進んでくるので、現金以外の決済にも慣れていく必要があるでしょう。電子マネー楽天Edyのことについて知っていることがある方は、コメントください。また、この記事が良いと思う方は、ぜひブックマークお願いします。